玄米大事典

特別栽培米とは?無農薬との違い

いちほまれ玄米LP
LINEプレゼントキャンペーン

 特別栽培米は、特別栽培農産物のお米という意味です。

特別栽培農産物は、農林水産省の「特別栽培農産物に係わる表示ガイドライン」によって

基準が定められています。

出典:農林水産省HP「特別栽培農産物に係わる表示ガイドライン」

(https://www.maff.go.jp/j/jas/jas_kikaku/tokusai_a.html)

農産物がその地域で慣行的に使用される節減対象農薬や化学肥料に比べて使用回数が50%以下、化学肥料の窒素成分量が50%以下で栽培された農産物を指します。

 簡単に説明すると「作っている地域で一般的に使っている農薬や化学肥料の半分で作られている農産物」の事を特別栽培農産物と言います。

・慣行基準

 慣行的に使用されている農薬や化学肥料の50%と言っても、

地元で行われている慣行農法(普段からやっている農法)で周りの農家が話し合って

「隣の田んぼがこのぐらいだから、うちの田んぼで半分農薬ならこのぐらいだな」

と決めているわけではありません。

慣行的にと言っても基準がなければ半分量の農薬や化学肥料がどのぐらいの量なのか決めようがないですよね。

ですので、各都道府県によって慣行農法によって使われる農薬や化学肥料の量が定められています。

・基準は特別栽培農産物だけ?

 特別栽培していなければ何をやってもいいのかと言うわけではありません。

そもそも農薬は、農薬取締法で製造、輸入、販売、使用に決まりがあります。

農薬残留についても食品衛生法によって消費者は守られています。

そのため、特別栽培農産物じゃないからといって好き放題農薬を使えるわけではありません。

また農林水産省では、特別栽培米以外にも化学肥料や堆肥の使いすぎによって環境に悪影響を与える事に対して、

各都道府県での土作りや肥料の撒き方をまとめたページもあります。

出典:農林水産省HP「都道府県施肥基準等」

(https://www.maff.go.jp/j/seisan/kankyo/hozen_type/h_sehi_kizyun/)

・農薬を使う目的

○除草剤

 除草剤の目的は一般的に生える前の雑草を発芽させないことや生えた雑草に対しての防除になります。

特にノビエなど雑草を放置すると稲が育つために吸収するはずだった養分も奪われてしまい品質や収穫量が減ってしまいます。

また雑草が生える事によって風通しが悪くなり虫の発生や病気の蔓延に繋がります。

○殺菌剤

 主に稲の病気の予防や治療に使う農薬です。

例えばコシヒカリでは、梅雨になり温度湿度が上がり蒸し暑くなってくると葉から稲穂へ伝染する病気「いもち病」が発生しやすくなります。

玄米大事典「玄米はいつから注目され始めた?玄米の歴史」でも説明したようにコシヒカリは「いもち病」に対する抗体を持っていないので発生しやすく農薬で予防する事も少なくありません。

○殺虫剤

 カメムシやウンカのように稲から汁を吸ってからしてしまうような害虫に対処、予防するために使用されます。

・無農薬は存在しない?

 無農薬の玄米やお米を探しても特別栽培米が見つかる事も多いのではないでしょうか?

実は「特別栽培農産物に係わる表示ガイドライン」によって無農薬や減農薬、無化学肥料などの表示は禁止されています

 皆さんの無農薬に対するイメージはどのようなものでしょうか。

お米だと苗から刈り取りまで一切農薬も化学肥料も使わず栽培したお米をイメージするでしょうか。

玄米大事典「無農薬の玄米を選ぶ前に知ってほしいこと」

でも解説していますが自分の田んぼが農薬を使っていなくても風や雨はもちろん水路やあぜ道は自分の田んぼにだけ繋がっているわけではありません。 

農薬を撒くのに使われている方法を想像できますでしょうか。

大きな田んぼですと小さいものはドローンや背負の機械、大きいものだと自転車サイズのラジコン操作のヘリコプターを使って空中散布します。

お米の産地に住んでいる方は春になると郵便受けに農薬散布の案内などが届いて目にする機会があるかもしれませんね。

そんな空中散布した物が風で流れるのはもちろん、雨が降れば水は用水路に流れます。

田んぼの水は農業用水路から引くことが多いですし排水もまた同じです。

そうしますと直接使っていない農薬が流れ込んでもおかしくはありません。

その状態で「無農薬」とはどのような意味を持つのでしょうか。

・有機農産物は無農薬なの?

 有機農産物は、2年以上化学合成農薬や化学肥料を使用してないない場所で作られた化学合成農薬や化学肥料を使用していない農産物に与えられる「有機JAS認証」の事をいいます。

道具などの規格の「JIS」の農産物版のような物ですね。

ここで定められているのはあくまで化学合成農薬や化学肥料についてであり、

JAS認証を得ている農薬や肥料は使用することができます。

もちろんJAS認証を得ている化学合成農薬や化学肥料があり、

それを使って法の抜け穴のように農薬や肥料を使っているわけではありません。

天然由来のものや微生物ゆらいの農薬でも「無農薬」とはならないと言うことです。

それだけ「無農薬」という物は難しい問題です。

・では農薬が残っていなければいい!

 玄米のマイセンでは、特別栽培米の「感動の米コシヒカリ玄米」や化学合成農薬や化学肥料を使っていない「プレミアム玄米」において、第三者機関を使った農薬検査を行っています。

玄米の残留農薬検査について:玄米大事典「玄米の残留農薬について」

 福井県の特別栽培米には認証マークがあり、「プレミアム玄米」では「栽培中の農薬の使用量なし」、「栽培期間中の化学肥料の使用量なし」の星4つマークを頂いております。

より安全で安心できるお米の提供を目指してこれからも精進していきます。

プレミアム玄米(1kg)

一覧へ戻る
いちほまれ玄米
いちほまれ玄米プレゼントキャンペーン
×